2016年08月20日 19:30
かんたパパです
8月11日(木)~13日(土)で丸沼高原A.Cへキャンプに行ってきました
8/11(木)
8/12(金)
8/13(土)
写真少な目です・・・
チェックインは13時ですが、チェックイン渋滞が出来ると聞いていたので早めの7時出発
渋滞も無く順調に進んでいたので途中で吹割の滝に寄り道です。
期待していましたが、残念ながら水量少な目であまり迫力はありませんでした。
夏よりも雪解け水が流れ込む春先の方が迫力がありそうですね・・・
途中の橋にて・・・
ももも頑張って歩きました
チェックイン渋滞が気になるので早めにキャンプ場へ~
お昼少し前に到着!
シャレ―丸沼が受付になります。
チェックインは13時からですが、渋滞はまだ発生していなくて2番目でした
1時間ほど待ってようやく受付です。 後ろを見ると
建物の外まで並んでる・・・
やっぱり早めの行動が吉のようです
チェックインをすませ、キャンプフィールドへGO~
さすが夏休み。かなりの賑わいです
良さそうな場所はすでに空いていません
ですが、うちは景観重視!トイレが遠くなっても迷わず上へ上へと登っていきます。
が、上のほうもけっこうな混雑
車から見ていても奥の様子が分からないので降りて場所を探していると・・・
最上部の眺めの良い場所がポッカリと空いているではありませんか
どうやら撤収したばかりのようです。 芝が寝ていました。
迷わず設営開始
ラムネです (笑) 2本は2015雪峰祭の時のものです・・・
設営に時間がかかったのであまりノンビリ出来ずに16時からのお風呂へ
ももがいるのでママ&娘、パパと交代で入りにいきます。
センターハウスの座禅温泉が利用可能(チェックイン時にチケットがもらえます)です。
ももとまったり留守番していると戻ってきました。
ですが、ママがプンプンです
聞くと凄い混雑で洗い場渋滞になっていて、ゆっくり入っていられなかったそうです
一方男湯の方は・・・ 混んではいましたが、渋滞するほどではありませんでした。 女性が多いのか?男は風呂に入らないのか?・・・どっちだろ?
みんな揃ったところで夕食です。 3日間通して写真ありません 節約なので質素に・・・
日が落ちると一気に涼しくなりますね。 さすが高原です。
明日はペルセウス座流星群が極大になるようなので今晩でも流星が見られるかもと空を見上げますが・・・
曇っています
それでもねばって見上げていたら雲の合間から2,3個の流星を見る事が出来ました
明日はもっと見れるかな
期待をふくらませて早めの就寝です
2日目
4時起床
我が家は朝のゆっくりとした時間が好きなので早起きします。
周りに迷惑がかからないように静かにももの散歩へ
あらためて見ても場内たいへん混雑しています。
アクティビティ充実、登山の拠点、清々しい高原と条件揃っているのでしかたないですかね。
テントに戻ってきてまったりコーヒータイム
沢山のトンボがいましたよ~
夕方、ママと子供たちはお風呂へ
ももとパパはお留守番。
リラックスするとベロ出ちゃいます
今日は早めに行ったので空いてると思いましたが、昨日と一緒、大混雑だったようです (汗)
もうこの時期は諦めるしかありませんね・・・
暗くなってくると空は雲で覆われてきてしまいました。
多少の雨も降り、辺りはガスってきてしまい星空がまったく見えない
楽しみにしていたのに・・・
明日は撤収日なので粘ろうかと思いましたが、ガスも晴れそうにないので諦めました
3日目
4時起床
昨日と一緒 (笑) ホント早起きの我が家です
ももの散歩から帰ってくると遠くに雲海が見えるではありませんか!
急いで撮影
ん~ ・・・
望遠レンズ忘れて超広角レンズ撮影なのでよくわからない写真に・・・
最近自宅のPC環境が悪化してうまく現像処理が出来ないので撮影も少なめなのです・・・
ここはチェックアウトが12時なのでのんびり撤収を始めます
11時には撤収完了してのんびり下道で、途中色々寄り道しながら帰路に着きました。
混雑はしていましたが、3日間好天に恵まれ今回ものんびり、まったり出来たキャンプでした
唯一、流星群を見られなかった事が残念だったな~
おしまい。
☆記録☆
2016年・・・・・9泊14日(出撃5回目)
通算 ・・・・・23泊40日(出撃17回目)