2016年08月20日
節約キャンプ Part2 丸沼高原A.C
かんたパパです
8月11日(木)~13日(土)で丸沼高原A.Cへキャンプに行ってきました

8/11(木)
8/12(金)
8/13(土)
写真少な目です・・・
今年こそはと意気込んでいましたが・・・
ももの拾い食い事件により黄色信号点滅

節約を条件になんとかGOサインが出ました

今回も下道オンリーです。
1日目

チェックインは13時ですが、チェックイン渋滞が出来ると聞いていたので早めの7時出発
渋滞も無く順調に進んでいたので途中で吹割の滝に寄り道です。

遊歩道を進もうとすると・・・・

熊の出没情報があったようで通行止めでした

しかたなく大通りを通っていきました。

期待していましたが、残念ながら水量少な目であまり迫力はありませんでした。
夏よりも雪解け水が流れ込む春先の方が迫力がありそうですね・・・

途中の橋にて・・・
ももも頑張って歩きました
チェックイン渋滞が気になるので早めにキャンプ場へ~

お昼少し前に到着!
シャレ―丸沼が受付になります。
チェックインは13時からですが、渋滞はまだ発生していなくて2番目でした
1時間ほど待ってようやく受付です。 後ろを見ると
建物の外まで並んでる・・・
やっぱり早めの行動が吉のようです
チェックインをすませ、キャンプフィールドへGO~
さすが夏休み。かなりの賑わいです
良さそうな場所はすでに空いていません
ですが、うちは景観重視!トイレが遠くなっても迷わず上へ上へと登っていきます。
が、上のほうもけっこうな混雑
車から見ていても奥の様子が分からないので降りて場所を探していると・・・
最上部の眺めの良い場所がポッカリと空いているではありませんか
どうやら撤収したばかりのようです。 芝が寝ていました。
迷わず設営開始

写真撮り忘れで2日目の様子です・・・
リビシェル内からの眺め


少し分かりずらいですが見下ろす感じになってます。
この先は傾斜が徐々にきつくなっていて、滞在中目の前に張る方はいませんでした。
一息ついて乾杯


ラムネです (笑) 2本は2015雪峰祭の時のものです・・・
設営に時間がかかったのであまりノンビリ出来ずに16時からのお風呂へ
ももがいるのでママ&娘、パパと交代で入りにいきます。
センターハウスの座禅温泉が利用可能(チェックイン時にチケットがもらえます)です。
ももとまったり留守番していると戻ってきました。
ですが、ママがプンプンです
聞くと凄い混雑で洗い場渋滞になっていて、ゆっくり入っていられなかったそうです
一方男湯の方は・・・ 混んではいましたが、渋滞するほどではありませんでした。 女性が多いのか?男は風呂に入らないのか?・・・どっちだろ?
みんな揃ったところで夕食です。 3日間通して写真ありません 節約なので質素に・・・
日が落ちると一気に涼しくなりますね。 さすが高原です。
明日はペルセウス座流星群が極大になるようなので今晩でも流星が見られるかもと空を見上げますが・・・
曇っています
それでもねばって見上げていたら雲の合間から2,3個の流星を見る事が出来ました
明日はもっと見れるかな
期待をふくらませて早めの就寝です
2日目
4時起床
我が家は朝のゆっくりとした時間が好きなので早起きします。
周りに迷惑がかからないように静かにももの散歩へ
あらためて見ても場内たいへん混雑しています。
アクティビティ充実、登山の拠点、清々しい高原と条件揃っているのでしかたないですかね。
テントに戻ってきてまったりコーヒータイム

太陽も昇ってきました! 本日もお天気良好

これなら今晩の流星群も期待できそうです

トンボも飛び始めました。

沢山のトンボがいましたよ~

さて、ここのアクティビティにサマーリュージュというものがあります。
カートに乗って急坂を下っていく遊びです。
最高時速は40キロ出るようですが、ブレーキ操作でのろのろ下る事も出来ます。
今回も節約キャンプですが、チェックイン時に割引券が貰えたのでやってみることに

ももがいるのでママは留守番、パパとあ~ちゃん、さ~ちゃんで挑戦!
一眼レフ持って乗るのが怖かった(カメラを壊す)ので写真がありませんが・・・
大人でもけっこう楽しめましたよ

もちろん子供は1回で満足するわけがなく・・・
なだめすかすのにパパは大変でした

2日目も観光に行くわけでもなくのんびり過ごします。 これが我が家のスタイルかな~

ももも黄昏てる~ (笑)

夕方、ママと子供たちはお風呂へ
ももとパパはお留守番。

リラックスするとベロ出ちゃいます
今日は早めに行ったので空いてると思いましたが、昨日と一緒、大混雑だったようです (汗)
もうこの時期は諦めるしかありませんね・・・
暗くなってくると空は雲で覆われてきてしまいました。
多少の雨も降り、辺りはガスってきてしまい星空がまったく見えない
楽しみにしていたのに・・・
明日は撤収日なので粘ろうかと思いましたが、ガスも晴れそうにないので諦めました
3日目
4時起床
昨日と一緒 (笑) ホント早起きの我が家です
ももの散歩から帰ってくると遠くに雲海が見えるではありませんか!
急いで撮影

ん~ ・・・
望遠レンズ忘れて超広角レンズ撮影なのでよくわからない写真に・・・
最近自宅のPC環境が悪化してうまく現像処理が出来ないので撮影も少なめなのです・・・
ここはチェックアウトが12時なのでのんびり撤収を始めます
11時には撤収完了してのんびり下道で、途中色々寄り道しながら帰路に着きました。
混雑はしていましたが、3日間好天に恵まれ今回ものんびり、まったり出来たキャンプでした
唯一、流星群を見られなかった事が残念だったな~
おしまい。
☆記録☆
2016年・・・・・9泊14日(出撃5回目)
通算 ・・・・・23泊40日(出撃17回目)
今回はソッチ方面でしたか。
相変らず芝フリーサイトで攻めてマスネ ^^
それにしても結構混んでるんですねぇ・・・
風呂もゆっくりと入れないと逆に疲れてしまいますし・・・
にしても朝 4時起床はスゴい @o@
一日が有効に使えていいですネ ^^
ところでソッチも流星群はイマイチ見えませんでしたか・・・
嬬恋も全滅。
極大日の数日前にいくつか見られたのがせめてもの救いでした ^^;;;
追伸:
ももちゃんのベロ出し写真・・・萌える ^^
もう風格十分、立派なキャンプ犬デスネ ^^

チェックインで入ってもすでにいっぱいだったのですねー!
それを考えればお隣に入れさせてもらえて本当に助かりました。
ありがとうございました。
熊、吹き割の滝近くで出没していたんですね!
私は山の上の方だと思ってました。
キャンプ場ももしかしたら来てもおかしくなかったですねΣ( ̄ロ ̄lll)
お風呂、洗い場の行列と、脱衣所の混雑・・・私もソレが憂鬱でした。
いい写真ですね♪気持ちよさそうです♪
うちもあの景色をゆっくり味わえる場所に今度は確保したいです♪
星空、見たかったですよねぇ・・・( ノД`)

はい。またまた芝フリーサイトです (笑)
広々張れるのと、行ってみないと分からないスリルが・・・ (爆)
この後の予約キャンプ場も芝、フリーサイトです!
予想以上の混雑で、あの場所に張れたのは奇跡でした。
境界線ギリギリまでテント張っている人もいましたし・・・
お盆時期は避けるのが無難ですねぇ。
せっかくの温泉もイモ洗い状態では・・・
流星群の極大日はどこが当たりだったのでしょうかね~?
GRANADAさんも極大日前に見れてよかったですね!
ももは最近ベロ出っ放しが多い気が・・・ (笑)
キャンプ中もサークルは卒業してコットでまったりが大好きになりました ^^
GRANADAさんも4時起きどうですか~?
まだ真っ暗ですけどね・・・ ^^;

そうなんですよ~
もうすでに大混雑でした (>_<)
うちが広々張ってしまったので、くじラさん家は狭くなってしまい申し訳ないなぁと思っていたので2日目に広い場所へ引っ越しが出来てほんと良かったです ^^
そうそうお盆キャンプの場所決めの際にくじラさんの昨年のブログ参考にさせてもらった事を思い出しました。
ありがとうございました ^^
今年は熊の出没多かったんでしょうかね・・・
キャンプ場は食べ物いっぱいで熊にはパラダイスかも・・・
なにも無くて良かったですよね~
温泉はほんと残念でしたね。
時期的に仕方が無いのかもしれませんねぇ (>_<)
新しくなるようなので来年は改善されていると良いのですが・・・
流星群、ん~見たかったなぁ・・・

お久しぶりです^^;
ももちゃん、大きくなりましたね!
丸沼高原、いつか行ってみたいキャンプ場の1つです!
そんなに混んでるいるとは!想像と違ってましたね;;
温泉もイモ洗い状態とは… お盆休みの時期だから仕方ないんですね(´;ω;`)
でも、景色や星空も楽しみですし、リュージュも乗ってみたいですね!うちの子も1回じゃ気が済まないだろうなぁ…
あ、…自分もかな^^;

綺麗な芝生で広々とした素敵なサイトですね。
眺望も良さそうだし。
これなら多少トイレが遠かろうが水場が遠かろうが、まったく苦になりませんね。
というか、便利を取ってこのロケーションを諦めるのなんて考えられない
いいなぁ~そんなところでキャンプしてみたいっす^^
ももちゃん、やっぱかわいいわぁ〜♪

丸沼高原はアクティビティ豊富なので子供は大喜びすると思いますよ ^^
お盆時期を避ければいいかと。
温泉も今冬リニューアルされるみたいです。
サマーリュージュは単純に坂を下るだけですが、体感速度も速くて大人も楽しめます。
たしかに1回では済まないでしょうね~ (笑)
星空観賞の宿泊パックがあるほどなので、天気さえよければ満点の星空が望める場所のようですよ (^∀^*)
ぜひ1度どうでしょうか~ ^^

我が家は最近、眺望重視で設営場所を選んでいるので、トイレ、炊事場は遠くなる傾向にあります (^_^;)
フリーサイトなので傾斜も多いです・・・
利便性をとるか、景観をとるか・・・
人それぞれだとは思いますが、どうせなら景色が良い方がいいですよね ^^
もも褒めていただきありがとうございます ^^
リラックスすると、どうしてもベロでちゃうんですよ~
家族全員ひと時の安らぎを与えてもらっています (^∀^*)

お誕生日おめでとうございます!(^^)
今度は下道で丸沼だったんですね!♪
ココもお盆休みは混雑するんですねぇー。(汗)
この時期は標高が高い高原キャンプがイイですよね!☆

お祝いの言葉、ありがとうございます (^∀^*)
TORI PAPAさんとはたしか1歳違いでしたね。
気持ち的に「まだまだ若いモンには~」ですが、体の方がなかなかついて行きません (汗)
ほんと夏の高原キャンプはいいですね~
涼しくて最高!
でも来年はTORI PAPAさんのように湖畔キャンプもしてみたいと思っています (^o^)

丸沼高原、好きなとこの一つです!
しかも、以前、多分同じ辺りに設営しましたので、思い出して懐かしんでおりました(≧∇≦)
ランドロック、憧れの幕です^^;
リビングシェルロング?との組み合わせも素敵ですね。
我が家もフリーサイト、トイレから離れても空いてるのを優先していることが多いです(^-^)/
五光牧場も芝生がキレイなフィールドですね〜。


コメント、ご訪問ありがとうございます ^^
なんと!同じ辺りに設営された事があるのですね。
たまたまあの場所が空いていたのでラッキーでした。
最近フリーサイトが多いので利便性よりも景観、プライベート感重視傾向にあります (^_^;)
足腰も鍛えられてきたような・・・ (笑)
アメドとヘキサLの組み合わせもいいですね!
うちは妻が虫NGなのでオープンタープが導入出来ないのが難点です・・・ (汗)

ももちゃんも無事でキャンプも節約とはいえキャンプも2回行けて良かったですね。
ペルセウス座流星群は去年も天気があまり良くなかった(T_T)
最高のロケーションなのに残念…
昨年は長女の怪我で夏キャンプ全滅だったので、今年は何が何でも行ってやろうと思いまして・・・ (汗)
流星群はなかなか見る事が出来ませんねぇ・・・
来年こそは! ですかね~ ^^;

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |